鳥を飼う前に知っておきたい5つの事

1.鳥はトイレを覚えない?

ペットを飼う上でのしつけの基本に、トイレの場所を覚えさせるという事があると思います。しかし、鳥には、この基本的なしつけが通用しません。つまり、トイレの場所を覚えるという事をしません。これは、鳥は頭が悪いという事ではなく、鳥の体質によるものなので、イライラしたり、しかりつけたりしないでください。

具体的には、鳥は空を飛ぶために、食べたものをすぐに消化吸収し、不要なものをすぐに出し、体を軽くしておく習性があります。このため、腸も短く、決まった場所をトイレにするためにフンを我慢するという事はできないのです。

犬や猫などは、マーキングのために決まった場所をトイレにするという性質や、自分のニオイを余計なところに残さないためにトイレを我慢するという事をしますが、鳥は飛んでしまうので、匂いが残る事も気にしません。
このため、鳥のしつけをする際には、“鳥はトイレを覚えない”という事を飼い主が覚える必要があります。

2.鳥はとってもオシャレ好き

野鳥が光るものを集めて巣へ持ち帰るといった事を聞いた事がある方もいるかと思いますが、鳥は、犬や猫に比べて非常に目が良く、色も見分ける事ができると言われています。色の識別レベルは、私達人間と同等以上とも言われるほど、鮮明に色を認識しているそうです。

このため、鳥の個性により、好きな色、嫌いな色、苦手な色なども存在し、同じオモチャを与えた場合でも、色の違いによって近づく頻度や、お気に入り度合が異なる場合があります。遊びなどから、その子の好きな色、嫌い、苦手な色などを把握すると良いでしょう。

ケージなどに入れる小物(おもちゃなど)を好きな色にしてあげると、喜びますし、嫌いな色や苦手な色のものを近くに置いてしまうと、ストレスを与える事になってしまいかねません。

上の2点では、主に鳥を飼う前の心構え的な事を簡単に述べましたが、以下3点では、実際に小鳥(ヒナ)を入手する際に気をつけたい事を説明したいと思います。

3.健康なヒナを選ぶための注意点

鳥のヒナを入手する方法としては大まかに以下の4つの方法が考えられます。
A:ペットショップで買う
B:知り合いにゆずってもらう
C:里親募集などへの応募によりゆずってもらう
D:露店などで買う

A:ペットショップで買う
入手方法の基本はペットショップですね。店員さんが鳥に詳しく、信頼できるお店を見つけられるかが第1のポイントになります。犬、猫、衝動部などをメインにしているショップで、店員さんが鳥について詳しくない場合には、いい加減な事を言われたりすることもあるので注意が必要です。
ペットショップなどでは、ヒナが沢山いて選ぶ事ができる場合も多いですが、体の弱っている子が交っている場合もあるので注意してください。また、ヒナは、餌を食べる時以外はほとんど眠っています。夕方以降は特に深く寝ている場合も多いので、餌を食べている様子を見て、個体の状態を把握する場合には、昼間にペットショップへ足を運ぶことをお勧めします。

B:知り合いにゆずってもらう
鳥を良く世話している知り合いであれば、ヒナの世話もしっかりしてくれていると思えるので、基本的には安心です。ただし、世代的に近親交配のような子にあたる場合には、体が弱かったり、体に異常が見受けられる子も多いので、そのあたりは確認しておく方が安心かもしれません。

C:里親募集などへの応募によりゆずってもらう
インターネットの普及などにより、里親募集の情報網なども増えてきています。インターネットなどでは、生まれた子の素性(血統情報)や毛色などを提示しているところもありますので、公開情報を良く確認しましょう。
また、過去に取引などでトラブルが無かったかなども調べられると安心ですね。

D:露店などで買う
ヒヨコやセキセイインコなどは、お店の露店などで売っていたり、景品になっていることもありますが、そうした子達を迎えるのは、避けた方が良いでしょう。飼養管理も悪く、大勢の人に触られたりして、病気や感染症にかかている心配もあります。また、鳥の性質上、元気そうに見えても体が弱っている子も多いです。

4.病気かな?を見分ける8つのポイント

次のようなヒナは、健康でない恐れがあります。
がぱっちりと開いていない。涙が出ている。
を力なく両脇に下げている。
肛門の周囲が汚れている。
くちばしなどが汚れている。
がそろっているのに、がちいさい。
くちばしが上下で正しくかみ合わない。
が変な方向に曲がっている。
・プチプチ、ヒューヒューなどの変な音を出している。
こうした症状は、いくつ当てはまるか?ではなく、1つでも当てはまると病気や健康不良のおそれがあります。しっかりと観察しましょう。

5.ヒナの性格を見分けて自分と合いそうな子を選ぶ

同じ時期に生まれた子でも、それぞれ個性があります。せっかく迎え入れるのであれば、あなたと相性が良さそうな子を選ぶのが、お互いの幸せにつながるはずです。
行動から読み取れるヒナの性格
・ケースやケージの中で、新聞紙やわらなどをかんだり、振り回したりして遊んでいる子。
 →好奇心旺盛で、元気。かまってもらう事、おもちゃなどで遊ぶことが好き。
・手や指を出すと寄って来て軽くかんだりつついたりする。
 →好奇心旺盛で、ひとなつっこい性格。手乗りとしてなつきやすい傾向。
・はなしかけると、じっと人の顔を見て言葉を聞いている。
 →音が好き。人懐っこく言葉に興味がある。言葉や歌などを覚えるのが得意。

なお、ヒナを家に連れてかえる時には、最後に餌をあげた時間と、次に餌をあげる時間の確認をしましょう。ヒナは、3~4時間おきに餌を与える必要があります。家まで帰るのにそれ以上の時間がかかるようであれば、その場で餌を与えてもらうようにすると良いでしょう。