猫や犬などの動物達は人の言葉を理解しているのか?

擬人化

この子と自由に話ができたらいいなぁ

犬や猫、うさぎ、ハムスター、爬虫類、鳥類など、ペットを飼育している人なら、一度は思った事があるのではないでしょうか?

中には、

いやいや、うちの子は天才だから、私は毎日お話していますよ!

なんて方もいらっしゃるかもしれません。

こうした“話しかけ”は、専門的には“擬人化”と言い、人間が賢い動物へ進化した事により生み出された行動とされています。つまり、一般的には、他の動物と人間が“会話”を交わす事はできないと考えられているのです。

実際のところはどうなの?

しかし、実際のところ、犬や猫、その他の動物達が、どの程度我々の言葉を理解しているのか気になりませんか?

そんな疑問に関して直近では、昨年(2019年)4月、上智大学の総合人間科学部心理学科、齋藤慈子准教授らの研究チームが、猫が人の言葉を理解しているという事を英国ネイチャー・パブリッシング・グループ(NPG)発刊の学術雑誌Scientific Reports(サイエンティフィック・レポート誌)のオンライン版で発表しています。

研究では、「自分の名前」と「一般名詞」(長さとアクセントを「自分の名前」と揃えたもの)、「同居ネコの名前」を用いて繰り返しの呼びかけを行いました。繰り返しの呼びかけを行った場合、その“言葉”に慣れが生じるにしたがって、猫の反応は小さくなる傾向にあるそうです。しかし、「自分の名前」の呼びかけに対しては、その反応が大きくなったという結果が出たそうです。

「だから何?」

と言われるとそれまでですが、この結果から、猫は、自分の名前と他の一般名詞、及び同居猫の名前を聞き分けているという事が確かになったというのです。

猫を飼育している人からすれば、そんなの当たり前!

うちの子なんて、「ごはん」と「チュール」の聞き分けだってできるもん!

と思うかもしれません。

確かに、「ごはん」や「チュール」は“音”として聞き分けが出来ているのかもしれません。しかし、その実状としては、その“音”がしたら、美味しいものが出てくる!

程度の理解をしているという可能性、すなわち“パブロフの犬”的な反応と言えなくも無いのではないでしょうか?

これに対し、今回の自分の名前に対する反応実験というのは、明らかに、その“音”が自分への呼びかけ、自分の事を呼んでいるという事を理解した上での反応だという事を証明したのではないでしょうか。

まぁ、それを含めても、ペットを飼育している方からすれば、

「それは見てれば判るよ!なんならうちの金魚だって、名前呼ぶと寄ってくるよ?」

なんて思うかもしれません。

しかしながら、一説によると猫は、その脳の構造から、音や単語レベルでの認識はできるものの、会話を理解する事はできないと言われています。

動物との会話は夢じゃないかも?

しかし、“ミャウリンガル”や“バウリンガル”などという、猫や犬の鳴き声やトーンから、猫や犬が何を思っているのか?という事を表示するおもちゃもある事から、それよりも多くの違いを発する人の言葉を聞き分けるという事は、猫や犬、その他の動物からしたら造作も無い事のようにも感じられますよね。

SNSで少し前に話題になった話では、飼い猫が脱走してしまった飼い主が、近所の野良猫達に

うちの猫を見かけたら帰ってくるように言ってね

と話しかけたところ、しばらく経った後に猫が家に帰ってきたのだとか。

実際のところは、偶然だったり、飼い主のデマだったりもするのでしょうが、ほっこりするお話ではありますよね。

犬や猫、その他のペットに話しかけた際、その子達が真剣な顔をして話を聞いていたら、アナタの言葉を理解しようとしているのかもしれません。そんな時は、言葉はゆっくりはっきりと発し、身振り手振りも添えて、ペット達が理解しやすいようにしてあげると良いかもしれませんね。